運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
53件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1997-06-17 第140回国会 衆議院 文教委員会 第20号

ただ、私どもとしては、学校長を通じて援助費保護者に支給される場合には、教育委員会経理事務の監査を行うこと、それから学校長は善良な管理者注意をもって事務処理に当たること、それから三点目に、児童生徒卑屈感劣等感を抱かせることのないように細心の注意を払うこと等の指導を行っているところでございます。  

小林敬治

1981-07-21 第94回国会 衆議院 決算委員会 第15号

ねでございますが、それぞれの学校なりで十分に注意をしてやっていただくということで、具体的な対応については、校長以下学校の当事者に任せざるを得ないのでございますけれども、私どもといたしましては、いま申し上げましたように、例年八月末ごろに各教育委員会初中局長体育局長連名補助金事務処理について通達を出しておりますが、この通達の中で「それぞれの費目の給与事務の取扱いについては、要保護者等児童生徒卑屈感

三角哲生

1978-03-23 第84回国会 参議院 文教委員会 第3号

ただ問題は、個々のその保護者を認定するに当たって、先生の御趣旨で言えば受ける方が何といいますか、卑屈感を持ったり、いろいろ遠慮したりというようなことで、本来受給さるべき人がされないというようなあり方、あるいはその趣旨徹底が十分でなくて、知らないために受けられないと、そういうことがあるとすれば、これは決して適当なことではございませんから、従来よりも一層その趣旨徹底といいますか、そしてそのやり方について

諸澤正道

1978-03-23 第84回国会 参議院 文教委員会 第3号

政府委員(諸澤正道君) いま御指摘のように、一つはその対象者をどうして適正に選定するか、その場合に対象者の意識においても卑屈感を持たせないようにどうしてやるかということでありますが、これは保護者学校、あるいは教育委員会、あるいは民生委員福祉事務所職員といったような関係において、より一層緊密に連絡をし、情報を交換しながらやっていただくということだろうと思います。  

諸澤正道

1977-04-14 第80回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

来ておるこれらの学生はどこか卑屈感を持って来る危険があるが、小国の学生も大国の学生も同じに愛してあげましょう。世界一つだ、人間として尊重してあげましょう。予算が要れば寮まで世話しましょう。公費留学生だけが文部省の仕事だ、私費のものは勝手だなどと、冷たい文部省であってはならない。文部大臣、御答弁をいただきたい。

受田新吉

1975-05-29 第75回国会 参議院 地方行政委員会 第9号

それがそういうものの上に立った一つの地方自治体である場合には、やはり何か上から物を言われれば何でも聞かにゃいかぬのかというような感じがありまして、そこに卑屈感が私は出てくるのだと思うのでありますが、そういうことがないようにして、そうしてやはり地方の自治を担当しておる行政官も、あるいは市長その他についても、町村長にしても、伸び伸びとした生活、豊かな表現ができるようなふうに努めなければならない。

福田一

1974-12-18 第74回国会 衆議院 内閣委員会 第1号

つまり、わが大学学長は五等学長だよと学生卑屈感を与えることになるのだから。まあ東大と京大は抜きとして、少なくとも二階級か三階級かで、また五等大学学長が長年勤務した場合には、四等にもなり三等にもなり二等にもなっていくという道を開くということであれば、これは教育の現場に差別感を与えないのです。ところが、そういう配慮がちっともしてない。

受田新吉

1969-07-23 第61回国会 衆議院 地方行政委員会 第53号

に、現在役場の所在地がございますところに、先般、豪雪山村開発総合センターというものがりっぱにできたわけでございますが、それすらも近接のある町村役場職員が、豪雪センターとは農民が冬ごもりをするところか、あるいはじゅうたんの上を農民は恐縮しておそるおそる歩いているというふうな皮肉なことも新聞に出たとか出ないとかいうふうなことでございますけれども、百姓の人たちが、町民が、じゅうたんの上を歩けないほどの卑屈感

大谷武嘉

1966-03-25 第51回国会 衆議院 内閣委員会 第20号

そういう人とのバランスを考えて、インターンをしっかり鍛えて、実力を持つ医師を養成するという形にしようとされておるのであろうと思いますけれども、このインターン身分というものがはっきりしないし、収入が確保されないから、アルバイトを盛んにやるとかいうことで、このインターンという医師の卵が、社会的に見ていかにも卑屈感を持って勤務するというようなかっこうは、これはまことにぶざまなやり方だと思うのですけれども

受田新吉

1966-01-31 第51回国会 衆議院 本会議 第11号

わが国は、技術的に、経済的に、核兵器を生産する能力を持っておるのでありまするが、われわれは、どこまでも核平和利用ロケット平和利用の研究に全力をあげ、一日も早く人工衛生を完成して宇宙開発に乗り出し、アジア諸国民の持っておる卑屈感を払拭してやるべきであると信ずるのでありまするが、これらの点について、内閣総理大臣の御見解を承りたいと存じます。(拍手)  沖縄についてお尋ねいたします。  

倉石忠雄

1965-08-05 第49回国会 衆議院 予算委員会 第3号

○佐々木(良)委員 卑屈感感じるなというのは、総理国民や私どもに言うことじゃなくて、私どもがむしろ総理に対して申し上げることなのです。いまのような経済実態、このようなものは、どう言われたところで、事実上依存経済になっておることは間違いないじゃありませんか。そうしてまた、この間の日米経済委員会におきましても、日本の主張がどれだけ通りましたか、何も通っておりゃせぬじゃないですか。

佐々木良作

1965-08-05 第49回国会 衆議院 予算委員会 第3号

ただいまそういう意味で、私は特に依存ということばに強く、ことばじり、ことばの持つ感じから、何だか卑屈感を持ったような気がするとこれはたいへんなことだと思うので、経済実態はもっと伸び伸びと貿易のできるところとやっていく、支払いのうまくいくところとやっていく、これは当然のことじゃないだろうか。

佐藤榮作

1965-01-27 第48回国会 衆議院 本会議 第5号

私は、こうした見方こそが、占領以来社会党に根をおろしておる対米卑屈感米屈従感そのものであると思うのであります。(拍手)  世界流れは急速に変わっておるのであります。世界流動化、多元化しております。日本立場も違ってきております。この変化と流れを無視して、十年一日のように古い固定観念にとらわれた考え方こそ、自主性現実性もないと批判せざるを得ないのであります。

福田赳夫

1964-05-07 第46回国会 衆議院 社会労働委員会 第39号

そうして女房に養ってもらっておりますことに当然卑屈感を持っておると思います。それを法律の概念では「配偶者のない女子」ということできめつけていくことは、病気をしておりまするかよわい亭主にとりましては致命的であります。この前の貸し付け法のときから私はこれはいかぬと思ったのでありますけれども、これはやはり考えなければいかぬと思うのです。

長谷川保

1964-05-07 第46回国会 衆議院 社会労働委員会 第39号

そうでないと、病気やけがをして長い間働くことができず、女房の働きで生きている気の毒な亭主に、いよいよ卑屈感とまた失望とを与えるのではないか。私はさっきいざり勝五郎の例を出したのでありますけれども、むしろこういうところにもっとあたたかい、夫婦の愛情というものが妨げられないような、きめのこまかい配慮というものをしてあげる必要があるのではないかということを申し上げたのです。

長谷川保

1964-05-07 第46回国会 衆議院 社会労働委員会 第39号

そうでないと、いかにもこれは気の毒なことになりはせぬか、ただでさえ卑屈感を持つでありましょうそれらの不幸な亭主に対して、やはりもっとあたたかい夫婦愛のものをにおわしていくべきではないかというように私は思うのでありまして、この点全国の不幸な亭主のために大いに——かよわき亭主のためにというのではなくて、病気で病んでおります不幸な亭主のために大いに弁じておきたいと思います。  

長谷川保

1964-03-19 第46回国会 衆議院 本会議 第15号

戦後ずっと続いてきた外人客に対する非課税措置をようやく廃止して一年目、再びこれを復活しようとする政府の考えは、外国人に対する卑屈感から発し、実際は高級ホテル助成や、脱税奨励意味しか持たないものであり、わが党は、外客非課税措置は行なわず、旅館の宿泊飲食について、控除を現行八百円から一千円に、免税点現行一千円から一千三百円に引き上げ、飲食店喫茶店等における免税点を、現行五百円から八百円に引き上げ、

安井吉典

1964-01-24 第46回国会 衆議院 本会議 第5号

しかしながら、一国の外交は、あくまでも主権の平等、内政の不干渉、この原則を堅持して、その上で友好と協力関係を確立すべきであって、いたずらな卑屈感をまとって追随することは、むしろ相手方の軽べつを招くだけであります。沖縄施政権返還交渉はどのように進められておりますか。また、来たる二十七、八両日、東京で開かれる第三回日米貿易経済合同委員会において、わが国が主張する案件は何々か。

春日一幸

1962-10-01 第41回国会 参議院 文教委員会 閉会後第1号

それは四年制の大学で教員が充足できるかどうかということとのにらみ合わせで考えらるべき事柄と思いますが、当分の間、この養成所は御指摘のようなことを充実して、入ってきました学生養成所生徒に対しまして無用の卑屈感やら自信喪失感情を起こさないような考慮を十分にして、その努力を積み重ねることによって生徒たちの要望にも沿いたいと、かように思います。

荒木萬壽夫

1962-05-06 第40回国会 参議院 本会議 第21号

こういう状態でありますから、人命を預かる国鉄乗務員のごときが、自己の職務に誇りを持ち、責任感を高揚するどころか、あべこべに卑屈感さえ持つかもしれないのであります。私は、ここで評論家秋山ちえ子氏の言葉を引例することを許していただきますならば、同氏がアメリカで、ある子供に、そのお父さんの職業を聞いたときに、「たくさんの人の命を預かっているのである」と誇らしげに語ったといいます。

天田勝正

1962-04-27 第40回国会 衆議院 内閣委員会 第34号

最近は非常に解放されてきたと思うのでございますが、自衛隊そのものに対する国民の批判の分野が相当大きいので、それに対して小さくなっている自衛官という身分の皆さんに対して、われわれとしては、自衛隊のこうした伸び方に対しては絶対に承認ができないのでございますけれども、しかし、一たび自衛官として採用された人に対して、卑屈感とかいうものがなくてその勤務に精励できるような、そういう立場を与えてあげなくちゃならない

受田新吉